ただの絵本では物足りない小学生(小1)のための、飛び出す絵本(Pop-Up Book)

お気楽英語子育て
>一年生時代の飛び出す絵本]
使用教材一年生時代の飛び出す絵本

ロバート・サブダ氏(Robert Sabuda)のポップアップ絵本(Pop-Up Book)に魅せられて、少しずつ買いそろえています。

ものすごい勢いで手前に飛び出したり、ぐるぐるんと回転したりしますから、開けて閉じて開けて閉じて、と動かして思わず遊びたくなる本ばかりです。

・Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs

恐竜が好きなプチーのためにと思い、購入しました。既に恐竜に対する予備知識がかなりあったため何とか読めますが、単語も文章も結構難しい本です。

ですがなんと言ってもこの本の一番の[売り]は[飛び出すしかけ]です!内容がたとえわからなかったとしても構わない、と思えるほどの凝った細かい仕掛けがつめこまれています。
12ページしかありませんが、そのページの中にまた開けるところがあって、その小さいページにも[飛び出すしかけ]がありますから、決して物足りなさは感じません。

・・・と言ってもサリーもどのような書評を読んでもどうしてもイメージがわかず、大型書店で実物(日本語に翻訳されたものでしたけれど)を手にとり、ページを開き、中味を確認した上で購入しました。(三千円近くもする本ですもの、中味を見ずに購入する勇気はありませんでした)

恐竜に関する単語は発音の難しいものばかりですが、発音をサポートするための英語版ふり仮名がついているので安心です☆(例えば[Jurassic(jer-ASS-ik)のように書いてあります)


・The Wonderful Wizard of Oz

有名な[オズの魔法使い]の飛び出す絵本です。こちらも書店で実物を手に取り中味を確認した上で購入を決定しました。

小さい字でびっしり書かれた文章は、見かけほど難しくはありません。

単語も難しいものはそれほど出てきませんし、文章も決して長くはありません。話の流れも全く複雑ではなく(どちらかと言うと単純にまとめてあります)しかけ目当てで購入したものの、お話としても充分楽しめました。

文章部分が少々長いので、途中注意力散漫になる時もありますが、なにしろド派手な飛び出す仕掛けですから、さっさと次のページをめくって欲しい、というプチーの気持ちもわかります☆

USJランド・オブ・オズというアトラクションが始まりましたから、その予備知識にも丁度いい、ということでサブダ氏のしかけ絵本第二冊目はこれに決めました。

タイトル部分をクリックしてアマゾン(ネット本屋さん)へとびましたら、本を開いた中味の写真を何枚か見ることができます。



[読み聞かせ本関連ページ]
赤ちゃん時代の絵本[単品]
赤ちゃん時代の絵本[シリーズ展開]
幼稚園時代の絵本[単品]
幼稚園時代の絵本[シリーズ展開]
年長時代の絵本[シリーズ展開]
幼稚園時代のチャプターブック[単品]
幼稚園時代のチャプターブック[シリーズ展開]
一年生の絵本[シリーズ展開]
一年生時代のチャプターブック[nonfiction]
一年生時代のチャプターブック[fiction]
二年生時代のチャプターブック
三年生時代のチャプターブック






                         
↑ページトップへ

次のページ「二年生時代の絵本」へ進む

[お気楽英語子育て]トップページへもどる

六歳〜(小学校入学後の英語子育て) 〜細々と、でも確実に着実に!
使用教材 具体的な取り組み 日々の様子
  
セット教材
  

小学校入学後のワ-ルドファミリー
   
絵本
  

一年生時代の絵本[シリーズ展開]
一年生時代の飛び出す絵本
二年生時代の絵本

   
チャプターブック(絵のない本)
  

一年生時代のチャプターブック
         [Nonfiction]
一年生時代のチャプターブック
         [fiction]
二年生時代のチャプターブック
三年生時代のチャプターブック
  
ビデオ・DVD
  

一年生時代のビデオ・DVD[長編]
二年生時代のDVD[長編]
三年生時代のDVD
  
その他
  
一年生時代の英語での語りかけ
一年生時代のワークブック
二年生時代のワークブック
三年生時代のワークブック

   
年代別取り組み
  

小学一年生(読み書き偏重型)
小学二年生(読み書きプラス文法)
小学三年生(停滞期)
  
目的別取り組み
  
英語の本を読むこと
書くこと(正しく書く)

  
英語<で>学ぶ
  
アイススケート(フィギュアスケート)
恐竜
エジプト文明・ミイラ
聖書・バイブルソング
  
年代別日々の様子
  

小学一年生
小学二年生
小学一年生/英検3級体験記
小学一年生/英検準2級体験記
小学二年生から/英検2級体験記

  
その他の記録
  

一年生のプチーの日記
二年生のプチーの日記
三年生のプチーの日記
小学生時代理想と現実(英会話)
小学生時代理想と現実(読み書き)

[お気楽英語子育てブログ][お気楽ママ先生と自宅学習][ママが先生☆自宅学習のススメ][親と子のバイオリン]

Copyright(c)2004-2009 Sally. All Rights Reserved. Since 2004.5.22