絵本では物足りない小学生(小2)のための、字が多くて絵の少ないチャプターブック(英語洋書本)

お気楽英語子育て
>ニ年生時代のチャプターブック
使用教材ニ年生時代のチャプターブック*

チャプターブックは、やさしいものはプチーが読みますし、字の小さいもの、難しいものはサリーが読んでやる、という形で取り入れています。こちらではサリーが読み聞かせに使っているチャプターブックを集めています。

ファンタジーやアドベンチャーなどのフィクションも、伝記などのノンフィクションもバランスよく取り入れてやりたいなぁ、と思っています。
(一年の頃から読んでいるものも混じっているかもしれません☆)


小説、チャプターブック
知識獲得洋書参考書

小説、チャプターブック

Cars: The Junior Novelization
映画[カーズ]を小説にしたものです。子供向けにやさしく書いてあります。子供向けと言っても小学生中学年位の子供向けだと思いますので、大人でも違和感無く楽しめるくらいの難易度です。難しい表現は出てきませんが立派な[小説]です。
DVDの小説版を読むと、DVDでの場面が自然と頭に浮かび、楽しく読み進めることができます。

本に出てきていないセリフまで思い出す事ができたり、プチーとの会話もはずみます。映画のタイトルと[junior novelization]というキーワードで小説を探し出しました。

色々な映画の小説版が出ています。ただ入れ替わりが激しいのか、在庫切れも多いので、思い立ったらすぐに調べて購入するようにしています。


Help! I'm Trapped in the First Day of Summer Camp
かなりの冊数でシリーズ化しているのですが、この一冊だけどなたかにいただきました。(多分)ネット書店ではほとんど在庫切れでシリーズの他のものが手に入らないのが残念です。

小学生中学年くらい向きの内容です。流れがわかりやすくて面白いですし
難解な話は全く出てこず完全に娯楽のために読む本です。
サマーキャンプの一番最初の日の過ごし方が悪かったため、ばちが当たり、夜寝て次の日目覚めてもまた同じ日のやり直し、というのを数回繰り返します。

繰り返しながらも何が悪かったのかを試行錯誤するという不思議な設定のお話です。

字は決して小さすぎはしませんが時々プチーの知らない単語も出てきますので、読み聞かせに使いました。アメリカのサマーキャンプの様子もわかります。

ストーリーを楽しむだけではなく、外国の暮らしぶりがわかるものを好んで選んでいます。


Ralph S. Mouse
Ramonaシリーズと同じ著者の作品です。人間の言葉を話せ、オモチャのオートバイにも乗れる不思議なネズミの話です。学園ものですので、こちらも、アメリカの学校の様子がちょっとでもわかれば、という思いで読んでやりました。
アメリカの子は、こうやって学校に通うのか。図工ではこういう工作をするのか。先生はこういう提案をするのか。といちいち楽しみながら読み進めました。

字の大きさから考えたらプチーが自分で読むことも充分可能ですが、単語が難しいのでサリーが読んでやりました。

難しい、と言っても、難解、という意味ではありません。日常生活上の単語でもプチーは絶対的な語彙が足りませんから、自然な文章で書かれた小説はまだまだ読めません。
小学生低学年の、読み始めの子がターゲットの本でなければ読めないプチーにとっては難しすぎる、というだけです。

読むのが好きなら知らない単語があっても気にはならないでしょうけれど、基本的に、プチーの知らない単語がでてきそうな本は全て[読み聞かせ」として使っています。


知識獲得洋書参考書

What Your Second Grader Needs to Know
アメリカの子供たちが何を学んでいるか知るために毎年買い進めるこのシリーズ。これは二年生用です。

項目はいつも通り、算国理社に加え、音楽や美術です。
二年生用も、二年生のプチーに難しかったように思います。一年の時までは何とかなっていた国語もアップアップ状態でした。

社会では相変わらず文明のことと、詳しすぎるほどのアメリカの歴史について学びます。

算数では三桁の筆算(足し算引き算)や分数、立体の展開図などが登場します。

理科はプチーの好きな生物に多くのページを割いてあったので、この巻では理科を一番楽しめたかもしれません。やはり日本語でも全く知識のないことを英語で入れていくのは少々難しいのかもしれません。

幼稚園の頃は、なんでも、まず英語で学ぶような生活でも大丈夫でしたが、プチーの日本語がどんどん勝ってきて、このようになったんだろうなぁ、と思います。




ブレインクエスト(Brain Quest)
・三年生用は<三年生時代のワークブック>
・一年生用は<一年生時代のチャプターブック[Nonfiction]>
・未就学児用は<ワークブック[参考書/問題集]>
の[知識獲得洋書参考書]のコーナーににまとめてあります。




[読み聞かせ本関連ページ]
赤ちゃん時代の絵本[単品]
赤ちゃん時代の絵本[シリーズ展開]
幼稚園時代の絵本[単品]
幼稚園時代の絵本[シリーズ展開]
年長時代の絵本[シリーズ展開]
幼稚園時代のチャプターブック[単品]
幼稚園時代のチャプターブック[シリーズ展開]
一年生の絵本[シリーズ展開]
一年生時代のチャプターブック[nonfiction]
一年生時代のチャプターブック[fiction]
三年生時代のチャプターブック





                         
↑ページトップへ

[お気楽英語子育て]トップページへもどる

六歳〜(小学校入学後の英語子育て) 〜細々と、でも確実に着実に!
使用教材 具体的な取り組み 日々の様子
  
セット教材
  

小学校入学後のワ-ルドファミリー
   
絵本
  

一年生時代の絵本[シリーズ展開]
一年生時代の飛び出す絵本
二年生時代の絵本

   
チャプターブック(絵のない本)
  

一年生時代のチャプターブック
         [Nonfiction]
一年生時代のチャプターブック
         [fiction]
二年生時代のチャプターブック
三年生時代のチャプターブック
  
ビデオ・DVD
  

一年生時代のビデオ・DVD[長編]
二年生時代のDVD[長編]
三年生時代のDVD
  
その他
  
一年生時代の英語での語りかけ
一年生時代のワークブック
二年生時代のワークブック
三年生時代のワークブック

   
年代別取り組み
  

小学一年生(読み書き偏重型)
小学二年生(読み書きプラス文法)
小学三年生(停滞期)
  
目的別取り組み
  
英語の本を読むこと
書くこと(正しく書く)

  
英語<で>学ぶ
  
アイススケート(フィギュアスケート)
恐竜
エジプト文明・ミイラ
聖書・バイブルソング
  
年代別日々の様子
  

小学一年生
小学二年生
小学一年生/英検3級体験記
小学一年生/英検準2級体験記
小学二年生から/英検2級体験記

  
その他の記録
  

一年生のプチーの日記
二年生のプチーの日記
三年生のプチーの日記
小学生時代理想と現実(英会話)
小学生時代理想と現実(読み書き)

[お気楽英語子育てブログ][お気楽ママ先生と自宅学習][ママが先生☆自宅学習のススメ][親と子のバイオリン]

Copyright(c)2004-2009 Sally. All Rights Reserved. Since 2004.5.22