小学生(小2)のためのアメリカの子供向け映画DVD

お気楽英語子育て
>二年生時代のDVD[長編]
使用教材 *二年生時代のDVD[長編]*

二年生前半
二年生後半(冬以降)

二年生前半

二年生になって、ほとんどなにもDVDを購入していない事がわかりました。レンタルビデオ屋さんへもほとんど行きませんでした。

一時ニコロデオンチャンネルに申し込んでいたので、そればかりみていたせいもありますが、DVDやテレビをみる時間が激減したことが原因のようです。

何かをしながらDVDをみることこそあれ、DVDのためだけにテレビの前に座ることもなくなり、なんだかすっかりDVD離れした一年になってしまいました。

たまにしかみませんから、昔からあるものをみても新鮮で楽しいので、大昔に購入したディズニー映画などを繰り返しみています。

比較的よくみるものを探してみました☆(探さないとわからないくらい、ほとんどみない状態ですけれど・・・)


カーズ
とにかく好きで、み続けていた時期があります。

主人公のマクウィーンが大好きで、あのノリを真似するのですが、それを見たほかのお母さんに唖然とされたことがあります・・・。

この子、おかしんちゃう?とまなざしが突き刺さりますが、けっこうイケテルのでサリーはこの物真似、気に入っています☆

英語は比較的聞き取りやすいのではないかと思います。DVDは字幕が出ますからそれをうまく利用すれば、結構新しい表現も学べます。


ザ・シンプソンズ バート・ウォーズ
風邪で寝ていたプチーのためにコンビニで衝動買いしたシンプソンズ♪英語は極めて聞き取りにくく、さっぱりわからないので、雰囲気だけで笑ってます☆

シンプソンズを楽しめる位の英語力、というのを一つの目標にできそうです。
スターウォーズ、アメリカのバライエティショー、ミリタリースクール、とアメリカンな話題満載で、またまたアメリカに詳しくなったプチーです☆


チャーリーとチョコレート工場
今頃になって結構何度もみています。最初見たときはなんだか毒々しい映画だなぁ、と思いましたが、何度もみるうち慣れてしまいました☆

プチーは子供ですから、わざとらしかったり変てこだったりする、場面の一つ一つが面白いようです。
英語は比較的みんなゆっくり話すので、聞き取りやすい方です。コメディーはセリフを大袈裟に発音することが多いので、こういった非現実的な映画ほどききやすいので助かります。


二年生後半

またプチーの英語の歴史に残るような、ヒット作品と出会うことができました。毎日のようにみることにより、セリフも自然に覚えてしまいます。流暢な英会話力は、覚えている[受け売り]の英語表現が多いほど有利ですから、プチーの[しゃべり]も少し上達した様子です。

ハイスクール・ミュージカル
アメリカの高校が舞台のコメディータッチのミュージカルです。ミュージカル、というほど歌が満載ではありませんが、程よく歌もあり、普通のセリフもあります。

テーマも[一つのことに向けて、仲間と一緒に突き進むことの大切さ]だったり[新たな分野にチャレンジする勇気]だったり、プチーにぴったりです。
コメディーだからと言って、笑えないジョークが沢山出てくる、というわけではありません。難解な俗語やジョークのセンス無しで、充分楽しめる、とてもわかりやすい作品です。

汚いこと、下品なこと、みだらなこと、あざわらうこと、など、好ましくないものが一切出てこないので、安心してみていることができます。セリフは、実際の高校生とは違い、俗語がほとんど無く、クリアな発音です。英語の勉強をするのにも丁度いいので我が家で大ヒットとなりました。

小説版も読んでいます。セリフや動作が時々違いますので、そこを指摘したり勝手に訂正したりしながら読み進めています)

ハイスクール・ミュージカル2
シリーズ第二段は、夏休みのアルバイト、大学進学、奨学金、仕事上の上下関係、と、少々難しいテーマです。しかも今のプチーには縁のない話ばかりですが、せっかくですから、これらのことを説明しつつみています。

予想に反して、プチーはこちらも大好きです。
多少恋愛関係の話もでてきますが、白雪姫と同じような感覚でみているようで、全く違和感ないようです☆

こちらの方がテンポが速く、歌もダンスも難しい・・・。セリフもなんだかちょっと早口です。ですが、みんなハキハキしゃべりますし、常に英語の字幕をだしていますので、なんとかついていけます。

プチーはいつも「アメリカにいるみた〜い♪」とご機嫌でみています。



[ビデオ・DVD関連リンク]
二歳☆ビデオ・絵本の読み聞かせ
聞くこと(二ヶ国語ビデオ)
幼稚園時代ビデオDVD[短編]
幼稚園時代ビデオDVD[長編]
一年生時代のビデオDVD[長編]
三年生時代のDVD




                           
↑ページトップへ
次のページ「三年生時代のDVD」へ進む

[お気楽英語子育て]トップページへもどる


六歳〜(小学校入学後の英語子育て) 〜細々と、でも確実に着実に!
使用教材 具体的な取り組み 日々の様子
  
セット教材
  

小学校入学後のワ-ルドファミリー
   
絵本
  

一年生時代の絵本[シリーズ展開]
一年生時代の飛び出す絵本
二年生時代の絵本

   
チャプターブック(絵のない本)
  

一年生時代のチャプターブック
         [Nonfiction]
一年生時代のチャプターブック
         [fiction]
二年生時代のチャプターブック
三年生時代のチャプターブック
  
ビデオ・DVD
  

一年生時代のビデオ・DVD[長編]
二年生時代のDVD[長編]
三年生時代のDVD
  
その他
  
一年生時代の英語での語りかけ
一年生時代のワークブック
二年生時代のワークブック
三年生時代のワークブック

   
年代別取り組み
  

小学一年生(読み書き偏重型)
小学二年生(読み書きプラス文法)
小学三年生(停滞期)
  
目的別取り組み
  
英語の本を読むこと
書くこと(正しく書く)

  
英語<で>学ぶ
  
アイススケート(フィギュアスケート)
恐竜
エジプト文明・ミイラ
聖書・バイブルソング
  
年代別日々の様子
  

小学一年生
小学二年生
小学一年生/英検3級体験記
小学一年生/英検準2級体験記
小学二年生から/英検2級体験記

  
その他の記録
  

一年生のプチーの日記
二年生のプチーの日記
三年生のプチーの日記
小学生時代理想と現実(英会話)
小学生時代理想と現実(読み書き)

[お気楽英語子育てブログ][お気楽ママ先生と自宅学習][ママが先生☆自宅学習のススメ][親と子のバイオリン]

Copyright(c)2004-2009 Sally. All Rights Reserved. Since 2004.5.22