小学生(小2)のためのアメリカの子供向け映画DVD |
|
>二年生時代のDVD[長編] |
・二年生前半 ・二年生後半(冬以降)
二年生になって、ほとんどなにもDVDを購入していない事がわかりました。レンタルビデオ屋さんへもほとんど行きませんでした。 一時ニコロデオンチャンネルに申し込んでいたので、そればかりみていたせいもありますが、DVDやテレビをみる時間が激減したことが原因のようです。 何かをしながらDVDをみることこそあれ、DVDのためだけにテレビの前に座ることもなくなり、なんだかすっかりDVD離れした一年になってしまいました。 たまにしかみませんから、昔からあるものをみても新鮮で楽しいので、大昔に購入したディズニー映画などを繰り返しみています。 比較的よくみるものを探してみました☆(探さないとわからないくらい、ほとんどみない状態ですけれど・・・) ・カーズ
・ザ・シンプソンズ バート・ウォーズ
・チャーリーとチョコレート工場
またプチーの英語の歴史に残るような、ヒット作品と出会うことができました。毎日のようにみることにより、セリフも自然に覚えてしまいます。流暢な英会話力は、覚えている[受け売り]の英語表現が多いほど有利ですから、プチーの[しゃべり]も少し上達した様子です。 ・ハイスクール・ミュージカル
汚いこと、下品なこと、みだらなこと、あざわらうこと、など、好ましくないものが一切出てこないので、安心してみていることができます。セリフは、実際の高校生とは違い、俗語がほとんど無く、クリアな発音です。英語の勉強をするのにも丁度いいので我が家で大ヒットとなりました。 (小説版も読んでいます。セリフや動作が時々違いますので、そこを指摘したり勝手に訂正したりしながら読み進めています) ・ハイスクール・ミュージカル2
こちらの方がテンポが速く、歌もダンスも難しい・・・。セリフもなんだかちょっと早口です。ですが、みんなハキハキしゃべりますし、常に英語の字幕をだしていますので、なんとかついていけます。 プチーはいつも「アメリカにいるみた〜い♪」とご機嫌でみています。 [ビデオ・DVD関連リンク] ・二歳☆ビデオ・絵本の読み聞かせ ・聞くこと(二ヶ国語ビデオ) ・幼稚園時代ビデオDVD[短編] ・幼稚園時代ビデオDVD[長編] ・一年生時代のビデオDVD[長編] ・三年生時代のDVD ↑ページトップへ |
六歳〜(小学校入学後の英語子育て) 〜細々と、でも確実に着実に! | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ・小学校入学後のワ-ルドファミリー ![]() ・一年生時代の絵本[シリーズ展開] ・一年生時代の飛び出す絵本 ・二年生時代の絵本 ![]() ・一年生時代のチャプターブック [Nonfiction] ・一年生時代のチャプターブック [fiction] ・二年生時代のチャプターブック ・三年生時代のチャプターブック ![]() ・一年生時代のビデオ・DVD[長編] ・二年生時代のDVD[長編] ・三年生時代のDVD ![]() ・一年生時代の英語での語りかけ ・一年生時代のワークブック ・二年生時代のワークブック ・三年生時代のワークブック |
![]() ・小学一年生(読み書き偏重型) ・小学二年生(読み書きプラス文法) ・小学三年生(停滞期) ![]() ・英語の本を読むこと ・書くこと(正しく書く) ![]() ・アイススケート(フィギュアスケート) ・恐竜 ・エジプト文明・ミイラ ・聖書・バイブルソング |
![]() ・小学一年生 ・小学二年生 ・小学一年生/英検3級体験記 ・小学一年生/英検準2級体験記 ・小学二年生から/英検2級体験記 ![]() ・一年生のプチーの日記 ・二年生のプチーの日記 ・三年生のプチーの日記 ・小学生時代理想と現実(英会話) ・小学生時代理想と現実(読み書き) |