四年生向けワークブック。アメリカのものを中心に

お気楽英語子育て
>四年生時代のワークブック
使用教材 *四年生時代のワークブック*

三年生からの流れを引き継ぎ、語彙系、長文読解系、両方同時進行するようにしています。英検前のみ、そこへ更に英検の問題集を追加しました。

日本のもの
アメリカのもの

インターネット上のもの

 日本のもの

使いませんでした

                           ↑ページトップへ
 アメリカのもの

・Spectrum Reading, Grade 5
  五年生用の長文読解問題集です。四年生用からこのシリーズを使っています。

四年生の中盤、急に難易度があがりましたが、四年生用から五年生用へは、かなりなだらかに移行しました。ほとんど同じようなテイストです。
読解の問題集ではありますが、短編を精読しているような感覚で読ませています。もっとも、最近探偵ものが好きなプチーが心から楽しめるような長文の内容でもないのですが、さまざまな国の文化など、知らない話題が沢山出てきますから、それなりに楽しんでくれているようです。

かなりみにくいですが、中身はこんな感じです。5年生用ではありますが、話題が文化的なものに集中しているので、決して難しすぎることはありません。

これが終われば6年生用に進むつもりです♪


・Spectrum Vocabulary, Grade 4
  一年生用からずっと使い続けてきた100 Vocabulary Words Kids Need to Know(Read)シリーズの四年生用が難しかったため、五年生用には進まず、こちらをはさむことにしました。

このワークはユニークです。プチーにとって当たり前な単語から聞いたこともないような単語まで幅広く出題されます。
ただ、使いにくいなぁ、と思うところが、何箇所かあります。

文章で説明しないといけなかったり、つかみどころの無い設問も多く、ちょっと「作文指導」のような趣きが含まれている、国語の問題集のような感じです。

その上、解答が充実していません。答え合わせはよほどの英語力が無いと無理なんじゃないかしら・・・。

というわけで当然サリーにも使い勝手があまりよくありません。
これが終わったらまた別の語彙問題集を探すかもしれません。


・240 Vocabulary Words Kids Need to Know:Grade 3
  語彙系ワークを別のシリーズにしました。このスカラスティックのシリーズは難しそうに思えたので学年を下げました。

3年生用ですが時々知らない単語も出てきます。例えば[sturdy](強い)、[frayed](擦り切れてる)、[rigid](硬い)などはプチーの知らなかった単語です。

24つの課にわかれていて、一つの課で10単語ずつ学びます。一つの課に、知らない言葉が全く無い時もありますし、三つほどある時もあります。知らなかった単語には印をつけながら進んでいます。

ワークブックを解く醍醐味の一つは、プチーが何を知っていて、何を知らないかをはっきりさせることができるところです♪

例えばこのワークに出てきた[infant]という単語。プチーは当然知っているもの、と思っていましたが、知らなかったことが判明しました。でもどの課も説明が充実していてわかりやすく、とても使いやすいワークブックでした。

説明も英語なため、240語以上の言葉が学べます。4年生用も手に入れば、使い続けたいなぁ、と思っています。



                             ↑ページトップへ
 インターネット上のもの

今は特にひいきにしているサイトはありませんが、時々Time for Kidsのウェブサイトへ行って、カバーストーリーを読んだりしています。

プチーがいる時はあまりパソコンを開くことがありませんので、パソコンをうまく活用できずにいますが、プチーが自分のパソコンを開いた時は、勝手に検索して、タイピングゲームでタイピングの練習をしたり、スペースシャトルの写真を保存したりしています。

↓↓プチーご愛用のタイピングゲームサイト
antlee

このサイトは、タイピングゲームサイトを集めてある総合サイトで、ここから更に適当に、自分の好きなタイピングゲームを見つけ出し、ゲームをプレイしていきます。

速さを競うものがほとんどですので、ムキになっているうち、とても上手になりました♪



[ワークブック関連ページ]
ワークブック[参考書/問題集]
一年生時代のワークブック
二年生時代のワークブック
三年生時代のワークブック





                             ↑ページトップへ


[お気楽英語子育て]トップページへもどる


九歳〜(小学校高学年の英語子育て) 〜効率重視型英語学習で中学受験と両立
使用教材 具体的な取り組み 日々の様子

読み聞かせチャプターブック

四年生時代のチャプターブック

DVD

四年生時代のDVD

その他

四年生時代のワークブック
四年生時代のタイピング

   
年代別取り組み

小学四年生(中学受験との両立)


精読多読用洋書本

一年生時代の多読
二年生時代の精読多読
三年生時代の多読
三年生時代の精読
四年生時代の多読

  
年代別日々の様子

小学四年生/英検2級(再挑戦)体験記
(↑合格しました〜♪)
小学四年生/TOEIC Bridge体験記

その他の記録

四年生のプチーの日記

三歳まで(幼稚園入園前)〜じっくり下地作り!
三歳〜六歳(幼稚園時代)〜好奇心旺盛だからぐんぐん吸収!
六歳〜九歳(小学校入学後)〜細々と、でも着実に確実に!
九歳〜十歳(小学校高学年)〜効率重視型英語学習で中学受験と両立!


[お気楽英語子育てブログ][お気楽ママ先生と自宅学習][ママが先生☆自宅学習のススメ][親と子のバイオリン]

Copyright(c)2004-2013 Sally. All Rights Reserved. Since 2004.5.22