2歳の頃の英語子育て |
|
>二歳 |
ワールドファミリーの教材を購入した頃の口癖は ”What's this? ”でした。日本語も英語もあまり語彙の多くないこの時期、日本語の口癖はまだ無かったにもかかわらず、英語で“ What's this? ”を連発されると、なんだか不思議と、英語ばかり上達して、日本語のほうがおろそかになっているようにさえ感じたものです。 この頃が一番、「この子、本物のバイリンガルになるんじゃないかしら」なんて妄想していた頃かもしれません。 購入してから3ヶ月後の日記より: “ Daddy sleepin' ”や“ mommy car ”など、いわゆる二語文のようなものを言うようになってきて、なんだか本格的になってきた! 英語と日本語が違う言語ということもわかっている様子。 思わず日本語で言ってしまったものを英語に言いなおしてみたりすることもあり、英語を話す時は英単語を、より、使うようにしているみたい。どちらかひとつしか言い方を知らないもの以外は、違う言語として意識しているみたい。 購入してから9ヶ月後の日記より: 毎日の英語の話し掛けを増やしてみたところ、一ヶ月ほど英語を嫌がることがあった。 わざとらしく「マーマー」と呼ぶので “ Yeah.”なんて言ったら、「はいって言って!!」と激しく怒り、ヒステリックになるほど。 よほど機嫌のよさそうな時のみ時々しつこく英語で話し掛ける以外はできる限り日本語で会話し、落ち着くまで待つことに。 この頃、その翌年に始まる幼稚園を見据えて、英語で話し掛ける時間をぐっと増やした頃でした。 8割方英語、時々日本語、というくらいにしていましたが、プチーの様子がどうも欲求不満のような、精神的に不安定なような感じになったので、 どうすべきか頭を悩ませました。 [日々の様子関連ページ] ・ゼロ歳 ・一歳 ・二歳 ・三歳 ・幼稚園年少(前半) ・幼稚園年少(後半) ・幼稚園年中(前半) ・幼稚園年中(後半) ・幼稚園年長(前半) ・幼稚園年長(後半) ・小学一年生 ・小学二年生 ↑ページトップへ |
三歳まで (幼稚園入園までの英語子育て) 〜じっくり下地作り! | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ・ワールドファミリー [Disney World of English] ![]() ・赤ちゃん時代の絵本[単品] ・赤ちゃん時代の絵本[シリーズ展開] ![]() ・赤ちゃん時代のビデオDVD[短編] ![]() ・英語での語りかけ ・英語子育て関連本 |
![]() ・一歳(かけ流し中心) ・二歳(ビデオ・絵本の読み聞かせ) ・入園まで(英語での語りかけ) ![]() ・四技能 (聞く/話す/書く/読む) ・聞くこと(CD・ビデオ) ・聞くこと(絵本) ・読むこと(フォニックス) |
![]() ・ゼロ歳 ・一歳 ・二歳 ・三歳 ![]() ・プチーのボキャブラリー |