英語力を少なくとも維持するためには日々の心掛けが大切 |
|
>英語力維持のための心がけ |
サリーは自分自身の英語力を高める努力を、おこたりません。・・・と言いたいところですが実は、あまりたいしたことはしていません。以前はCNNやABCのニュースを見たり、TOEICや英検のための勉強もしていましたが、プチーを産んでからというもの、自分のためだけの英語の勉強はさぼりっぱなしです。 自分のための英語の勉強であれば10年後、15年後でもできるから、今一番したいことは、自分のためにもなって、プチーのためにもなることです。ですから語彙も生活、文化、歴史、などサリーの娘にも必要な語彙を中心にまずは増やしていきたいと考えています。 そして、自分自身の英語をこれ以上伸ばすより、スペイン語をもう少しレベルアップして、プチーへの働きかけを本格化できれば、と考えています。スペイン語の取り組みについては<サリー自身のスペイン語>のページでご紹介しています。よかったらそちらものぞいてみてください。 サリーが実践中のものも含めて、どうってことなさそうでいて、でもチリも積もれば山となりそうな取り組みをご紹介します☆よかったら英語をどうぞ親子で楽しんでみてください。 ↑ページトップへ
絵本やビデオなどに出てきた英単語で、知らなかったものは、辞書を調べてからこの単語帳に記録します。また出てきた時にいちいち辞書を出してきてひくよりは、単語帳を調べた方が、早くすむこともあります。 以前に辞書をひいたことすら忘れてまた辞書をひき、単語帳に書き込もうと思った時、既に書いてあることに気が付けば、その単語は今までにも出てきたんだから、覚えておいた方がいい単語かな、と印象にも残ります。 サリーは十年以上同じ単語帳を使いつづけています。たくさんの単語、イディオムが書き込まれ、ちょっとコレクター気分です。 サリーの単語帳がどんな風かをご紹介しますと、2センチあまりの分厚いノートを5等分し、最初の5分の1にABCDEFで始まる単語、その次の5分の1にGHIJKLで始まる単語、その次がMNOPQRで始まる単語、その次がSTUVWXYZで始まる単語、という具合に、辞書と同じように、アルファベットの順番でページをわけてあります。最後の5分の1は、イディオム、気に入った表現など、何でもありのスペースです。 各章、一番最初のページにタックインデックスのシールを貼り、その部分に、どのアルファベットで始まる単語をあつめてあるか、アルファベットを書き込んでいます。自分の調べたいアルファベットをまずそのインデックスシールを見て見つけて、そのシールに指をかけてノートを開くと、そのアルファベットを含むいくつかの文字で始まる単語がずらりと並んでいる、という風です。 単語数がとてつもなく増えてしまった今思えば、もっと細かく分けておいた方がよかったかな、とも思います。ひとつひとつのアルファベットでそれぞれ分けておいた方がよりわかりやすいとは思いますが、まさかここまで使いつづけるとは思ってもいなかったので、こういうかたちにしました。 ↑ページトップへ
画像があるとつい画像に頼ってしまいますし、聞くことのみに集中することができないので、ビデオやテレビの[音声だけ]をカセットやMDに落とし、その音声を聞くことがとてもよい、と噂には聞いておりました。 そして実際に試してみると、「こんなにたくさんの音や単語を聞き落としていたのか」と驚くほど、新たにいくつもの単語が耳に飛び込んできます。 そしていくらビデオやテレビで見てストーリーを知っているとは言え、しっかり聞かなければ、よほど印象に残っている場面で無い限り、うまく浮かんではきません。場面が浮かばないと、聞いていてもやはり楽しくないのでついつい耳を傾けます。ある程度単語が聞き取れ、話の流れがつかめると、その場面の映像が頭の中にも浮かび、より楽しめる、という具合です。 大人だけでなくもちろん子供も楽しめます。プチーもビデオではなく、この、音声のみのMDを聞きたい、とリクエストしてくれることも珍しくありません。 新たな発見が楽しい取り組みです。 ↑ページトップへ |
スギーズ・イングリッシュ
![]() 英語教材を販売している会社のホームページなのですが、商品の紹介だけではなく、教材開発者の、英語に対するうんちくがやたらと紹介されていて、ちょっと風変わりで面白いサイトです。 サリーは、決して英語がぺらぺらではありません。 バイリンガルでもありません。でも発音だけはよく"clear and natural"だと誉めてもらえます。それは、大学時代の音声学の授業のおかげです。 それまでは発音には全く自信がありませんでした。舌の位置や、音の出し方を学んだおかげで発音を矯正することができました。 中学からしか英語を学ばなかった人が発音を学ぶにはある程度理論や訓練が必要ではないでしょうか。 きれいに発音できると英語を話すことがより楽しくなります。 |
ブログ(日記)&掲示板 | スペイン語での取り組み | サリー自身の英語 |
・お気楽英語子育てブログ(日記) ・掲示板(BBS) ・アンケート ・サイトマップ |
・スペイン語を英語で学ぶ ・スペイン語教材/子供用 ・スペイン語教材/大人用 ・サリー自身のスペイン語 ・スペイン語関係リンク集 |
・英語力維持のための心がけ ・メルマガ・メル友 ・アメリカのラジオ放送VOA ・英語学習サイト |